



お風呂のカビを徹底的に掃除

用意するもの
用意するものはブラシ、洗剤、スポンジがあれば大丈夫です。
ブラシは細かいところ用と床用があると便利です。
洗剤は浴槽用で大丈夫です。カビが取れない場合はカビキラーを使用してください。
スポンジはメラミンスポンジ以外を用意してください。このメラミンスポンジ以外というのは重要です。メラミンスポンジで掃除するときれいになりますが、実はメラミンスポンジで擦ると対象によっては細かい傷が付いており取り返しのつかないことになってしまうので注意してください。お風呂の浴槽はかなり傷つきます。
掃除の進め方
1.準備ができたらお風呂に置いているシャンプーボトル等を底の汚れを拭きながらお風呂の外に出します。
2.その後、天井、壁、浴槽、床の順番で掃除します。
3.掃除が終わったら先ほど外に出したシャンプーボトル等を戻し、窓を閉め換気扇を止めておいてください。
カビ予防必須アイテム


お風呂の防カビくんです。
2ヶ月に一度掃除をし、お風呂の防カビくんを散布することで頑固な黒カビは発生しなくなり掃除が格段に楽で早くなります。
これを使い始めてから全く黒カビが発生しなくなりました。
なので2ヶ月毎の掃除も水垢を落とし排水溝を掃除したらほぼキレイになっています。
お風呂をカビさせない毎日の掃除ルーティーン
毎日のお風呂掃除は3分で終わらせましょう!
浴槽の掃除には擦らず洗える系の洗剤をお風呂上がりに吹きかけシャワーで流しましょう。こすり洗いは週1回くらいでも大丈夫なくらいキレイになります。
そして壁や天井についている水滴を水切りワイパーでササッと拭いてしまいましょう。これもカビ対策になります。
この2つを習慣化してしまいましょう。
あと排水溝はゴミ取りネットを被せておき週に一度交換するようにしたら詰まらずに2ヶ月使えます。
カビないお風呂の作り方まとめ
筆者はこのやり方に変えてからカビ知らずで2ヶ月に一度の掃除も30分かからずに終えています。
そして、排水溝にネットをすることで排水溝の蓋に髪の毛が絡まることもなく掃除がかなり楽になりました。
毎日のルーティーンは少し面倒ですが結果的に楽できるのでぜひ試してみてください。